今回は「麻たわし」について。
最近、石けん・洗剤レス化してます
石けん・洗剤レス化をしている今日このごろ。
洗濯は「洗濯マグちゃん」一択。
汚れも落ちるし、ニオイも大丈夫だし、何より洗剤を入れるよりラク。
シャンプー、リンス、トリートメント、ボディーソープは無し。
いわゆる「湯シャン」。
タモリさん、福山雅治さんが実践している事で有名ですね。
浴室に何も置かなくて良いので、汚れ無くて、掃除もラクです。
キッチンの洗い物は?
あと残るはキッチンの洗い物。
ハッカ油と水でスプレー容器に入れて吹き付けたりしてから洗うのも、なかなか良かったものの、やっぱり油が多いと厳しいものがありました。
万能なハッカ油といえども油なので、油x油で、乳化作用のある洗剤類には大きく洗浄効果が見劣りしました。
「麻たわし」を発見!
そこでネットで偶然にも発見したのが「麻たわし」。
(Amazonでは売ってなくて、楽天に売ってます)
↓
なお、鍋敷きもある模様です。
公式サイトはコチラ。
もちろん、公式サイトでも購入できます。
ぱっと見は、どシンプルで超クラッシックな趣(おもむき)・・・。
ホントにコレで洗えるの?って感じです。
ところが、使ってみたら、結構、キレイに洗えます。
めっちゃアブラでギトギトな場合でも、「お湯」+「麻たわし」で、割とスッキリ汚れがとれます。
(ニオイが強いものは少し残るかもしれません)
公式サイトに洗い方のコツが載っています。
ピカピカに洗うコツ
1.はじめは硬いので、一晩水につけてください。
2.ちょろちょろの流水で軽くこすり洗い。洗剤はいりません。
3.キレイなものから油っぽいものへ順に。
4.麻たわしが油っぽくなったら流水でゴシゴシもみ洗い。
5.洗い終わったら必ずフックにかけて水切りしてください。
「はじめは硬いので」と書いてありますが、なんか使用前の方が柔らかくて、使用し始めたらギュッと締まった感じになって、むしろ硬めになりました(笑)
とはいえ、「麻たわし」の活躍で洗剤無しでイケています。
以上、「麻たわし」でした。