甲状腺関連

低T3症候群での薬

FT3のみ低値で、FT4とTSHが正常な低T3症候群。

 

 

この状態では、

チラーヂンSなどのT3製剤を飲んでも効きはイマイチ。

なかなかFT3値は増えません。

(増量しまくれば増えます)

 

 

T4製剤(チロナミン)はもっと効かず。

 

 

なぜなら、低T3症候群の状態では、

T4からT3に変換するのを、体が止めている状態だからです。

 

つまり、T4製剤を飲んでも、T3に変換されません。

 

 

またT3製剤を飲んでも効きがイマイチなのは

薬を飲んだ分だけ、甲状腺がT3を作るのを減らすため。

 

 

根本的な解決の方がお勧め。

 

 

それは栄養の改善。

 

蛋白質・脂質の不足か

 

材料の「チロシン」と「ヨウ素」の不足。

 

 

これを解決するのが最善。

 

 

関連ブログ

 

冷えるのはナゼ?

 

 

やせたいけども、低T3症候群は治したい?

 

 

糖質オフで低T3症候群に?

 

 

甲状腺機能低下症に近い状態で太る?低T3症候群について

 

 

チロシンとヨウ素の多い食品は上記に記載。

 

ただ、海産物はニガテ、重金属が含まれるのでチョット・・・という方などは、どうしたら良いでしょうか?

 

その場合は、サプリが。

 

例えばコレなんかはチロシンとヨウ素が両方入っていたりします。

http://jp.iherb.com/Thorne-Research-Iodine-Tyrosine-60-Veggie-Caps/18473

 

このようなサプリは飲み過ぎに注意、採血などもしてもらいつつ、フォローアップしましょう。

ABOUT ME
医師水野
内科医。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログ、Facebook、YouTubeなどで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。