今回は、前回の記事の流れを踏まえて
SGLT2阻害薬で膀胱炎
という話題。
SGLT2阻害薬という薬があります。
糖尿病の新しめの薬です。
尿に糖を出す事で、血糖値を下げます。
副作用の1つに、体重減少があります。
以下の記事でもSGLT2阻害薬について
書いています。
で、尿に糖を出すため、
尿が細菌にとって栄養満点状態になります。
このためにSGLT2阻害薬の副作用として
膀胱炎や尿路感染症が起きやすくなる、
という事があります。
で、そういう場合には
少し意外な原因があります。
ここで前話の前フリが効いてきます。
SGLT2阻害薬で膀胱炎になったときに
医療機関では色々と言われます。
SGLT2阻害薬をやめましょう、
減らしましょう、
種類を変えましょう
あとは普通に膀胱炎になった時と同じです。
前話と同じになりますが、下記のような注意事項です。
水分をいっぱい摂って、菌を洗い流しましょう
排尿は我慢せずに、きちんと行きましょう。
陰部の清潔を保ちましょう。
排便後に紙で拭く場合は、尿道の方に向かって拭かないようにしましょう。
などなどです。
しかし、少し意外な原因がある場合があります。
女性の生理用パッドやナプキン
高齢者の尿とりパッドやオムツ
これらのものです。
処方する側(医師)も、
これらを使用している患者さんは
尿路感染症のハイリスク群だ、
と思って処方する必要があります。
また、陰部白癬といって
カビ(Candida Albicansなど)
が陰部に繁殖する場合もあります。
繰り返す場合には
使用をやめたり、違う製品にしたりを
検討してみましょう。
以上、繰り返す膀胱炎や尿路感染症について、でした。