癌、ビタミン・ケトン療法

美味しいカルニチン

前回の美味しいプロテインに続き、美味しい系です。

 

 

今まで何回か取り上げてきた

「カルニチン」

について、です。

 

脂質(長鎖脂肪酸)の代謝に欠かせないのが

カルニチン。

 

不足すると深刻な状態になります。

 

カルニチンの注射薬とインタビューフォーム

https://ameblo.jp/naikaimizuno/entry-12219255100.html

 

 

上記で取り上げたように

 

「細胞内のカルニチンが欠乏すると、

カルニチンの機能が不十分となり

肝臓、脳、骨格筋、心筋など種々の臓器で異常が生じ、

重篤なカルニチン欠乏症では、

低血糖発作による昏睡など生命を脅かす臨床症状を呈し、

重篤で不可逆的な臓器障害をきたす。」

 

となります。

 

「不可逆的」という事で、不足しすぎると

もう回復しなくなる、という事です。

 

 

また、ケトン体が上がらない場合も

カルニチンが不足している事があります。

 

ケトン体が上がらない

https://ameblo.jp/naikaimizuno/entry-12238801202.html

 

 

そのカルニチンですが、

「内服薬」もあります。

 

剤形は「錠剤」と「液体」があります。

 

その液体のカルニチンを何回か飲みましたが

薬にも関わらず味が意外とすっぱくてマズさはあまりない

という薬剤でした。

 

 

そのカルニチンは、

サプリメントも存在しています。

 

そのサプリメントは

さらに味付けしてあるため

より美味しく仕上がっているのもあります。

 

飲んでみたのは

「青いラズベリー風味」

です。

https://jp.iherb.com/pr/ALLMAX-Nutrition-L-Carnitine-Liquid-Vitamin-B5-Blue-Raspberry-Flavor-16-oz-473-ml/71235

 

「青い?!」ってなると思いますが

実際に液体が青いです。

 

なお、味は甘酸っぱいですが

炭水化物ゼロの模様です。

(スクラロースが入っています)

 

 

他の味も美味しいかもしれません。

 

 

甘酸っぱくて美味しく味付けでした。(個人の感想です)

 

美味しいので一気のみすると胃にきますので

気をつけましょう。

 

 

以上、カルニチンについて、でした。

 

 

ABOUT ME
医師水野
内科医。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログ、Facebook、YouTubeなどで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。