肥満は栄養失調

超太るのに満腹感が少ない食べ物・・・罠過ぎるっっ

摂取したら太る

ものなのに

「レプチン出ないっぽい」

ものがあります。

 

 

そう、摂取したら太るのに、満腹感を感じないという・・・。

 

なんて罠!

 

そしてそれは現代日本に溢れています。

 

溢れかえっています。

 

「普通」の食生活をしていると、超摂取してしまいます。

 

 

 

レプチン出ないっぽいのに超太る、それは 「果糖」。

 

え?フルーツは控えてるって?

 

ははは。

 

フルーツ以外にも果糖、入ってるんです。

現代日本では。

 

 

 

あと、昔々、大昔のフルーツって

野菜みたいな感じだったんですよ。

全然、甘くなかったんですよ。

バナナとか小さくて種いっぱいで

甘くないとか何て罰ゲーム!みたいな

感じだったんですよ。

 

まぁ、その野菜さえ、

別モノってくらい変わってきてる、

変えられてきてるんですが。

 

ググると色々出てきます。

例えば、コレ。

 

「こんなに変化した!かつての果物や野菜と今のものを比較したビフォア・アフター」

http://karapaia.com/archives/52213119.html

 

 

 

まぁ、それさておき。

 

 

今、売っているモノ、

アレやソレの成分表示を見てください。

そう、あります。あるんです。

「果糖ぶとう糖液糖」

「ぶどう糖果糖液糖」 

コレです、コレ。

レプチン出ないっぽいのに超太る、

果糖が入ってるんです。

ご質問

「それって何なん?」

回答

「でん粉を酵素でぶどう糖に分解。さらにぶどう糖の一部を酵素によって果糖に変換。液状の糖。甘味度は砂糖と同程度。クセがなくすっきりした甘さ!」

とか説明されちゃう感じなんです。

ia-label-part=”3″>ぶどう糖の方が多ければ、「ぶどう糖果糖液糖」。

 

ABOUT ME
医師水野
内科医。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログ、Facebook、YouTubeなどで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。