この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。
現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧ください。
アナタが、糖質オフってても痩せない理由
たとえ「断糖」していても、「大量のタンパク」と「大量の脂質」の同時摂取では、痩せません。
ただし、タンパク質を摂る時は、タンパク質単独よりも、「少量〜中等量の脂質」とセットで。
脂質とセットの方が、インスリン追加分泌は少なくて済みます。
一緒に摂る脂質はどの位?
タンパク質と同時に摂るべき脂質の量は、「少量〜中等量」です。
というと、当然、「それってどの位の量なの?」という疑問が浮かぶでしょう。
答えは「アナタの身体次第」、です。
出た!
「アナタの身体次第」。
「それって、単に分かんないんでしょ?」と思ったアナタ・・・。
正解です!
正確には、「この世の誰も」分かっていません。
最低、どの位の脂質を摂れば、インスリン追加分泌を抑えられるのか?というのを、正確に算出する方法は、現在はありません。
また、人間の代謝は、個々人によって、かなり違います。
「人によって違う」を、ナメてはいけません。
必要な栄養の量でさえ、人によっては、1と100くらい違います。
さらに、同じ人でも、消費エネルギー量や、栄養状態などによって、代謝の状態は物凄く変わります。
一般の人が思っている以上に、人によって多様性があり、同じ人でも状態によって多様性があります。
以上のように、「タンパク質と一緒に摂る脂質の量」について、「最低どのくらいで、最大どの位か?」、というのは、「アナタの身体次第」となります。
お馴染みの「アナタの身体次第」です。
これ以外に現段階での答えがありません。
だってタンパク質だけでもインスリン
タンパク質のみでも、インスリンは分泌されます。
大量の脂質を、大量のタンパク質と同時に摂った場合も、当然、大量のインスリンが分泌されます。
すると、タンパク質によるインスリン追加分泌で、脂質が体脂肪行きになります。
痩せません。
タンパク質のみでも、インスリンの追加分泌は起きます。
有名な論文
↓
1日1回がベスト
断糖・高脂質でインスリンを最小限にするなら、タンパク質摂取は1日1回がベスト。
「大量のタンパク質」摂取後に、脂質のみを摂る場合は、3時間以上あける(インスリン追加分泌が収まった後)。
断糖・高脂質でインスリンを最小限にするなら、タンパク質摂取は1日1回がベスト。
「大量のタンパク質」摂取後に、脂質のみを摂る場合は、3時間以上あける(インスリン追加分泌が収まった後)。
それ以外の時間帯は、「純粋な脂質のみ」を摂ればインスリンは殆ど出ません。
「純粋な脂質」とは、「バター」、「牛脂」などです。
それ以外の時間帯は、「純粋な脂質(牛脂やバターなど)のみ」を摂ればインスリンは殆ど出ない。
「クロテッドクリーム」あたりがギリギリで、「生クリーム」となると少し糖質を含み過ぎています。
つまり、「生クリーム」を1日何回も、ドバドバ飲んでいたら、痩せません。
植物性なら、「MCTオイル」、「ココナッツオイル」が最適です。
3〜4時間でケトン体になりエネルギー化してくれます。
素早い空腹対策になります(脂質にしては)。
中鎖脂肪酸以外の脂質は、エネルギー化するのに5〜6時間かかります。
ダラダラと「タンパク質と脂質の同時摂取」を1日何回もしていたら、ずっとインスリンの追加分泌が出ています。
それでは痩せません。
断糖していたとしても、痩せません。
タンパク質不足が無く、脂質代謝に異常が無ければ、断糖高脂質、タンパク質は1日1回が最も低インスリンを維持できます。
また、インスリン追加分泌をしていない時間帯が最も長くなるため、体脂肪が燃える時間も最も長くなります。
このような、断糖高脂質、1日1回のタンパク質が、最も効率よく、健康に痩せる方法の1つです。
1回で全部、摂れるか?
なお、「高脂質&中タンパク質」の場合は、1日1回のタンパク質で、必要量を摂る、というのがポイントです。
「高脂質&中タンパク質」の場合は、1日1回のタンパク質で、必要量を摂る、というのがポイント。
1回で摂れない場合には、まだタンパク質不足です。
タンパク質不足がなければ、摂るべきタンパク質は、体重と同じグラム数が最低量です。
生理がある女性の場合には、体重の 1.3倍のグラム数が最低量になります。
各種の病気がある人は、全員もれなくタンパク質不足なので、まずはタンパク質不足を解消しましょう。
優先順位が大切です。
体重と同じグラム数の、体重って?
なお、この「高脂質&中タンパク質」の時の、「タンパク質の量」=「体重と同じグラム数」について。
この「体重」は、「なりたい体重」がオススメです。
設定としては、BMI 20〜22の時の体重です。
計算方法は、
身長(メートル) x 身長(メートル) x 20(または22)
です。
身長のメートルというのがポイント。
例えば、身長 160cmなら、BMI 20の体重は
1.6 x 1.6 x 20 = 51.2 kg
となります。
さらに突き詰める場合には、「除脂肪体重」で設定する場合もあります。
タンパク質の量については、プロテインスコアで計算しましょう。
除脂肪体重を、どうやって?
「除脂肪体重」で設定する場合には、どうやって除脂肪体重を測るか?というポイントがあります。
ご家庭用の体重計についてる体脂肪率などは、殆どアテになりません。
ソレの高機能版で3桁万円する、かの「InBody」ですら百発百中ではありません。
CTで体脂肪をチェックすると、ズレている事があります。
ご家庭用の体重計の体脂肪率などは、「本日の占い」程度の信頼度しかありません。
ご注意ください。
なお、高機能な「InBody」は、ご家庭用のタイプもあるようです。
どの位、正確かは分かりませんが、お安いご家庭用体重計よりはずっと正確かな、と推測されます。
今見たら、新型、便利っぽいですね・・・(¥27,900)。
脂質を摂るタイミング
1日1回のタンパク質の後の「純粋な脂質」は、その何時間後から摂ると、いいのでしょうか?
これは「インスリンの追加分泌が終わったら」です。
通常は食べ終わってから2〜3時間です。
3時間あけておけばいいでしょう。
ただし、BMI 30以上の肥満の場合には、追加分泌が長引く事があります。
食べても、すぐにお腹が減る?
まだまだ、タンパク質不足でしょう。
鉄も不足しているかも、しれません。
タンパク質不足の解消が優先
ただし、タンパク質不足の人は、まず高タンパクから、です。
高脂質の前に、まずは高タンパクです。
タンパク質不足の場合(殆どの日本人)は、高脂質の前に高タンパク。
日本人のほぼ全員がタンパク質不足です。
肉 500gを一気に食べている、とか、毎日ホエイプロテインを飲んでいる、とか以外の人は、ほぼ全員タンパク質不足です。
優先順位をきちんと把握するのが超大切です。
順番が違ってると、逆効果になることもよくあるお話。
痩せるためには「高タンパク」にするか、「高脂質(と中タンパク)」にするか、 という二択になります。
「糖質オフは筋肉が減るので不健康」などという「世迷い言」
そして
「糖質オフは水が減るだけ」などという「世迷い言」には、コチラ。
↓
タンパク質不足がある場所には、高タンパクが最初です。
不足の解消には、数ヶ月から数年かかります。
とりあえず、大豆や野菜を減らし、(糖質量はそのままで)、肉や卵やホエイプロテインを増やしていきましょう。
全員もれなくタンパク質不足
BMI 20未満は、全員もれなく「タンパク質不足」です。
BMI 18.5未満は、全員もれなく「最重度のタンパク質不足」です。
BMI 18.5未満は、食べ物でタンパク質を充分に摂れないレベルです。
肉 200gですら一度に食べれないレベルです。
BMI 18.5未満なら、少量のホエイプロテインから開始しましょう。
数ヶ月後には、食べられるタンパク質の量が増えてきます。
ムッキムキではない肥満も、全員もれなく「タンパク質不足」です。
ラグビー選手や、相撲取りなどの、ムッキムキで体脂肪がある場合には、タンパク質は足りています。
薄毛も、全員もれなく「タンパク質不足」です。
大食いではなく、プロテインを摂っていない女性も、全員もれなく「タンパク質不足」です。
今まで「フツーの食事」や「バランスの良い食事」や「野菜中心の食事」をしてきた人は、まずは、タンパク質を摂取しましょう。
「フツーの食事」や「バランスの良い食事」や「野菜中心の食事」は、もれなく全員、タンパク質不足になっています。
「フツー」「バランスの良い」「野菜中心」というキーワードには注意しましょう。
タンパク質不足へ直行します。
所謂「バランスの良い」は、必要栄養素の量からみればガッツリと不足するので、逆に全くバランスがとれていません。
「フツー」「バランスの良い」「野菜中心」というキーワードには注意。タンパク質不足への直行便。
インスリンが、ドバドバ出る人
肥満がある場合は、内臓脂肪によってインスリンの効き目が落ちています。
(インスリン抵抗性が高い、と言います)
つまり、何かにつけて、インスリンがドバドバ出ます。
内臓脂肪が多い場合、タンパク質のみでも、1日何回も摂っていると、延々とインスリンの追加分泌が出ます。
その間中、ずっと脂肪が燃えません。
インスリンの追加分泌がある間は、「ずっと」、インスリンの作用で脂肪の燃焼が止まります。
タンパク質不足がなくなったなら、タンパク質摂取は1日1回が最も痩せます。
以上、併用注意、などなどでした。
この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版でした。
現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧ください。