糖質オフライフ

膠原病と糖質オフ

今回は膠原病について。

 

膠原病ってどんな病気?

 

膠原病という病名、聞いたことありますでしょうか?

膠原病 (こうげんびょう、connective tissue disease) とは、全身の複数の臓器に炎症が起こり、臓器の機能障害をもたらす一連の疾患群の総称です。

長い・・・

ポイントは

「全身に炎症」と「疾患群の総称」という点。

「全身に炎症」なので、あっちこっちに症状が出てしまいます。

「疾患群の総称」なので、1つではなく沢山あります・・・。
またソレがややこしい・・・。

 

 

いっぱいあるってどれくらい?

 

そう、膠原病は、とてもいっぱいあります。

以下にズラーっと記載します。

•関節リウマチ (rheumatoid arthritis; RA)
•全身性エリテマトーデス (systemic lupus erythematosus; SLE)
•強皮症 (Scleroderma)
•皮膚筋炎 (dermatomyositis complex; DM) / 多発性筋炎 (polymyositis; PM)
•結節性多発動脈炎 (polyarteritis nodosa; PN)
•混合性結合組織病 (mixed connective tissue disease; MCTD)
•その他の膠原病・膠原病類縁疾患
•シェーグレン症候群 (Sjögren syndrome; SjS)
•顕微鏡的多発血管炎 (microscopic polyangitis; MPA)
•ウェゲナー肉芽腫症 (Wegener’s granulomatosis; WG)
•アレルギー性肉芽腫性血管炎 (allergic granulomatous angitis; AGA) (チャーグ・ストラウス症候群 (Churg-Strauss syndrome; CSS) ともいう)
•過敏性血管炎 (hypersensitivity angiitis)
•ベーチェット病 (Behcet’s syndrome[disease])
•コーガン症候群 (Cogan’s syndrome)
•RS3PE (remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema)
•側頭動脈炎 (temporal arteritis; TA)
•成人スティル病 (adult-onset Still’s disease; AOSD)
•リウマチ性多発筋痛症 (polymyalgia rheumatica; PMR)
•線維筋痛症 (fibromyalgia syndrome; FMS)
•SAPHO症候群

聞いたこともない病名も多いと思います。

しかも、1つの病名に「別名」すらあります。

さらに、最近でもドンドン増えています

さらに上記の他にも、まだまだ膠原病はあります。

 

 

 

膠原病の治療方法は?

 

膠原病の治療は、従来治療では、膠原病は免疫を抑えるステロイドや免疫抑制剤の治療となります。

ステロイドも免疫抑制剤も、どちらも劇薬の類ですので副作用にはとても注意が必要です

これらの免疫を抑える系の薬の他に、何か効果のありそうなものはあるでしょうか?

そう、ここで糖質オフです。

 

 

膠原病に対する糖質オフ

 

糖質オフで膠原病が良くなる可能性があります

実際に改善が見られている症例を見ています。

逆に、その他の方法は上記の従来型の薬剤治療(ステロイドと免疫抑制剤)くらいしか「しっかり効く」というものは現在はありません。

やはり副作用の多い薬は減らしたいものです。

また基本的に、糖質オフと従来型の薬剤治療は併用も可能です。

個々の病態によって注意点などもありますので、実際に開始する場合は主治医とよく相談しましょう。

また、逆に膠原病にかかった方の食事を聞くと、ほとんどの方が「糖質ばかり食べてた。全部好物!」という答えをおっしゃいます。

糖質により免疫の暴走が起こっている可能性があるのです。

 

膠原病患者さん達の、かつての食事は糖質まみれ・・・。

 

 

 

どの位、糖質オフを?

 

問題は「どのくらいまで?」という事です。

まず糖質オフを始める時にする事の多い「緩めの糖質オフ」では、あまり効果が期待できません。

膠原病の方も診ていますが、糖質オフの効果が出たのは三食ともコメ・メン・パンを抜いてからでした。

ですので、お勧めは3食ともコメ・メン・パンを抜くことです。

 

このパターン5「癌の場合」に近いのが、膠原病です。

糖質オフでどうなりたいのか?今回は糖質オフの目的について。 糖質オフをしたいのですが、 どれ位まで糖質をオフしたほうが良いのですか? 上記の様な質問が...

 

というのも、糖質を摂ると、インスリンが大量に出ます。

そして、インスリンは細胞の中から、細胞にダメージを与えてしまいます。

大量のインスリンによるダメージは、膠原病の特徴である「全身の炎症」への直通道路です。

 

 

 

インスリンで細胞にダメージって?

 

なぜ「血糖値を下げるホルモン」のインスリンが、細胞にダメージを与えてしまうのでしょうか?

 

その答えは講演会で説明しています。

 

 

 

 

 

 

 

糖質オフをキッチリとする

 

3食の主食を抜き、さらに1食の糖質を最も減らすのが「断糖」です。

膠原病を「治したい」と思った場合には、できれば断糖です。

最も糖質を控える断糖が、最も効果を期待できます

 

断糖などの用語については、コチラで説明しています。

用語解説!蛋白脂質食など今回は用語解説! (元記事初投稿日:2015年6月9日) 糖質オフの世界も名前が色々増えてまいりました。 また実際...

 

 

 

さらに免疫力を高め、回復力を高める

 

2015年にこの記事の「元記事」を書いた時には、膠原病対策はここまででした。

今ではさらに3つ、合計4つ(糖質オフを含める)の対策があります。

 

2019年版、膠原病対策

1.糖質オフ:できれば断糖

2.高タンパク

3.高脂質

4.ビタミン・ミネラル

 

この4つです。

 

 

 

高タンパク

 

膠原病は「免疫が狂った」状態です。

免疫の異常とは、免疫を担当する細胞の暴走です。

 

この細胞の暴走の原因はザックリ2つ。

インスリンによるダメージ(毎日の過剰な糖質による)

免疫細胞のエネルギー・材料の不足

 

インスリンによるダメージは糖質オフをすれば、それ以降のダメージを減らす事ができます。

2つ目の免疫細胞の材料不足とは、つまり「タンパク不足」です。

(免疫細胞のエネルギー不足は、タンパク質・鉄、各種ビタミン不足で、ミトコンドリアがきちんと働かない事によりますが、長くなるのでここでは省略します)

 

現代の日本では「タンパク質」の重要性がまったく理解されていません。

生きる上で最も大切な「タンパク質」は最も軽くみられており、逆に口から摂る必要がまったく無い「糖質」がやたらに重要視されています。

これでは病気は増え、良くならないのも当然です。

 

膠原病も、この「過剰糖質・タンパク不足病」という側面が強くあります。

 

では、その重要な「タンパク質」はどれくらい摂れば良いでしょうか?

それは「プロテインスコア」で計算します。

「体重の2倍」の所をご参照ください。

プロテインスコア高タンパク、糖質オフ の食事が基本的には、健康に良い。 という事で、 その高タンパクって、どの位の量なの?...

 

 

高脂質

 

高タンパクに次いで重要なのが「高脂質」です。

糖質をオフしつつ、脂質を摂ると「ケトン体」が増えます。

そして、その「ケトン体」は「炎症をおさえる」効果を持っています。

 

膠原病は「全身の炎症」の病気ですから、ケトン体を増やす事は病気の改善に大きなメリットとなります。

 

 

ケトン体って?

 

ケトン体についても、講演で説明しています。

既に上で挙げた講演です。

 

 

 

 

ビタミン・ミネラル

 

全身の炎症が起きている膠原病に、そのダメージを防いだり、回復に使われる「ビタミンとミネラル」の補充はとても大切です。

 

ビタミンAは粘膜系の炎症・回復に有効です。

 

ビタミンB群とCは「水溶性」のため蓄える事ができず、毎日必要です。

また「病気を治そう」という場合には、健康な人が必要とするよりも、もっと大量にビタミンが必要になります。

 

さらに、ビタミンB群のうち「ナイアシン」は膠原病にとても有効です。

 

またビタミンDとKも大切です。

ビタミンDは免疫を調整するのに関係するホルモンです。
免疫が狂っている状態の膠原病にはとても大切です。

ビタミンDを多く摂る場合には、ビタミンKの消費量が増えます。
そしてビタミンKが枯渇してくると、骨からカルシウムが溶け出し、骨の質が下がったり、その溶け出したカルシウムは腎臓で結石になったります。

 

ビタミンEも非常に大切です。
水溶性ビタミンのB群とCが効果を発揮するのに必要ですし、細胞膜のダメージを防ぐのにも必要です。

ミネラルでは、セレン、マグネシウム、亜鉛などが重要になってきます。

また、細胞膜の修復の働きをもつ「レシチン」なども重要です。

またデトックス効果の強い「グルタチオン」なども効果的かもしれません。

 

レシチン・グルタチオンあたりはこの講演で説明しています。

 

 

 

 

詳細なビタミンなどの内容は?

 

各自、学んでください。

facebookのビタミン関連の「グループ」

や、

「こてつ名誉院長のブログ」

 

などに情報が多くあります。

 

 

ビタミンって効くの?

 

ビタミンが効かない、ビタミンが有害
というのはよく見かけると思います。

そして、今後も各メディア等で話題にされ続けます。

しかし、そういった事は全て無視してかまいません

 

その理由は、コチラをご参照ください。

「ビタミンがヤバい」論文今回は「ビタミンがヤバい」論文がヤバい、について。 いきなり最初に結論です。 ビタミンがヤバい論文は全スルーでO...

 

 

 

以上、膠原病と糖質オフについて、でした。

ABOUT ME
医師水野
内科医。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログ、Facebook、YouTubeなどで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。