公開サロン記事

末端の冷え6-レイノーって?(シリーズ完結)

この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。

現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧ください。

「医師水野のサロン」説明概略本ページでは、「医師水野のサロン」の概略を説明します。 サロン概要 「医師水野のサロン」は、「健康とそれを取り巻...

 

 

 

ガイド34:末端の冷え(順次、公開)

 

末端の冷え1-なぜ冷えるのか?漢方は? (S3)

末端の冷え1-なぜ冷えるのか?漢方は?この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え2-ツッコミ第一弾 (S3)

末端の冷え2-ツッコミ第一弾この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え3-ツッコミ第二弾 (S3)

末端の冷え3-ツッコミ第二弾この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え4-筋トレの部位は?(S3)

末端の冷え4-筋トレの部位は?この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え5-実は病気だった?!(S3)

末端の冷え5-実は病気だった?!この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え6-レイノー って?(S3)(シリーズ完結)

末端の冷え6-レイノーって?(シリーズ完結)この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

 

 

末端の冷え6-レイノーって?(シリーズ完結)

 

 

 

まずは、レイノーと名のつく3つの簡単な説明を再掲しておきます。

・レイノー現象:寒い時に手が真っ白・紫・赤色などになる「現象」の事

・レイノー病:症状が「レイノー現象」のみで、他に病気が無いもの

・レイノー症候群:症状に「レイノー現象」があり、他の病気があるもの

 

前記事で、「病」と「症候群」の違いについても説明しました。簡単に違いを言えば、こうなります。

 

レイノー病:他の病気が “無い“
レイノー症候群:他の病気が ”ある“

 

 

では、レイノー症候群の続きです。今回で、「末端の冷え」シリーズが堂々完結!です。

 

 

 

レイノー症候群を起こす病気って何だろう?

 

レイノー症候群は「原因となる病気」があるもの

そこまでは説明してきました。

 

では、その「原因となる病気」には、どんなものがあるでしょうか

 

レイノー症候群の原因となる代表的な病気のひとつが「全身性強皮症(Systemic sclerosis:SSc)」です。

全身性強皮症の発症者の9割ほどでレイノー現象がみられるといわれています。

 

その他、「全身性エリテマトーデス」や「シェーグレン症候群」でもレイノー現象がみられることがあります。

という事で、レイノー症候群の主な原因を、以下に挙げておきます。

 

・膠原病(全身性強皮症、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病、関節リウマチ、多発性筋炎・皮膚筋炎)

・閉塞性動脈疾患(バージャー病、ASO:閉塞性動脈硬化症)

・血液疾患(クリオグロブリン血症)

・薬の副作用

・振動によるもの(振動工具を職業的にもちいる場合)

 

振動によるもの、というのは振動で毛細血管がダメージを受けており、血流が低下している状態で起きます

血液が指先などに届きづらくなるため、寒冷刺激で血管がキュッと締まると、「虚血(きょけつ)」状態になりレイノー現象を起こします。

 

薬の副作用は、血管がキュッと締まる系や、血液をかためる系(止血剤など)の作用を持つ薬剤で起きます

まぁ、当たり前ですね。

 

では、クリオグロブリン血症については、お分かりになりますでしょうか?

医師でも内科系の医師でないと、「ん?あぁ・・・そういう病気もあったような」くらいの認識になってしまう病気です。

内科系の医師でも、血液内科以外では、あまり日常的な診療で見かけない病気です。

一般の方は、「クリオグロブリン血症」という名前は、ほぼ「初耳」なのではないでしょうか

 

 

 

クリオグロブリン・・・?

 

ここで突然出てきた「クリオグロブリン血症」について、少し説明しておきます。

グロブリンについては、大丈夫でしょうか?

 

血液中にある「2大タンパク質」が「アルブミン」と「グロブリン」です。

「アルブミン」は色々な役割がありますが、「モノを運ぶ」的なイメージを持っておけばいいでしょう。

通常は血液中のタンパク質の「6割」がアルブミンです

 

6割!

実に、半分以上です。

 

で、「グロブリン」は免疫に関するタンパク質です

皆さんご存知の「抗体」も、「免疫グロブリン」の一種類です。

通常は、血液中のタンパク質の「3〜4割」がグロブリンです。

 

血液中のタンパク質は、概ね、アルブミンが6割、グロブリンが4割と思っておけばいいでしょう。

 

で、「通常は〜割」と、「通常は」としつこく書いたのは、この割合が変化するからです

典型的には、炎症などが起きるとグロブリンが作られまくるので、グロブリンの比率が高くなります

血液中のタンパク質をサラっとまとめると、こうなります。

 

・アルブミン:モノを運ぶ。6割

・グロブリン:免疫に関係。4割

 

さて、「グロブリン」まで説明しました。

 

次は、「クリオグロブリン」について、です。

「クリオ」は、冷たいとか、冷凍の、という意味です

クリオグロブリンは、冷たくなると固まる性質のある免疫グロブリンです。

より具体的には、37℃より低い温度で沈殿し、37℃で加温すると再び溶ける性質をもつ免疫グロブリンです

 

37℃以下でそんな感じになるので、体内のあちこちで、健康にダメージをくらう事になります

中・小血管の血管に炎症(血管炎)を引き起こしたり、血管が詰まったりします

そして、「なぜそんなグロブリンが出来てしまうのか?」も全くもって不明だったりもします。

クリオグロブリン血症は、検査も特異的な検査はなく、治療法もありません

 

クリオブロブリンが出来る原因は不明。特異的検査も治療法もない。

 

 

 

 

レイノー現象に関する検査は?

 

レイノー現象のみなら「レイノー病」で、他の病気があるのは「レイノー症候群」

では、こういった「レイノー現象」が起きている時、どんな検査をするのでしょうか?

 

実は、コレ!という検査がある訳ではありません。

1つの検査でビシッと診断できればいいのですが、そのような検査はまだありません。

アレやコレやで色々して診断がつく、という感じです

 

また、レイノー症候群だった場合には「原因となる病気」があります。

そういった他の病気がないかもチェックします。

特に自己免疫性疾患(膠原病)についての検査を行います。

主に血液検査で、「〜抗体」といったものを調べます。

 

また、「レイノー現象」が起きるかどうか?自体は、「寒冷誘発試験」という検査を行います。

シンプルな検査で、氷水で手指を冷やした後、サーモグラフィーを使って皮膚の温度を測定する、というものです。

 

 

 

レイノー症候群の治療法は?

 

原因となる他の病気がある場合には、当然ながらその病気に応じた治療をする事になります。

レイノー現象自体への対処には以下のものがあります

・手指を冷やさないように手袋をしたり冷たい水を避ける

・過労などを避ける

・血管を拡張させる内服薬や塗り薬を使用する

・症状が重い場合は、交感神経をブロックする注射や、交感神経遮断術を行うことも

 

 

 

何科に行けばいいの?

 

医療機関を受診する時には、何科に行けばいいのでしょうか?

本命としては「リウマチ科」や「膠原病科」です。

次点で「血管外科」

上記の診療科が無い、という場合には仕方がないので「内科」です。

 

ここまで説明してきたようにレイノー症候群では、「膠原病があるかどうか?」が非常に重要な見分けになるので、膠原病科が本命の診療科です。

一般的な「内科」だと、医師の得意・不得意によっては、診断できるか微妙かもしれません

 

以上、「末端の冷え-6」でした。

これで「末端の冷え」シリーズは完結です。

 

 

 

ガイド34:末端の冷え(順次、公開)

 

末端の冷え1-なぜ冷えるのか?漢方は? (S3)

末端の冷え1-なぜ冷えるのか?漢方は?この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え2-ツッコミ第一弾 (S3)

末端の冷え2-ツッコミ第一弾この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え3-ツッコミ第二弾 (S3)

末端の冷え3-ツッコミ第二弾この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え4-筋トレの部位は?(S3)

末端の冷え4-筋トレの部位は?この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え5-実は病気だった?!(S3)

末端の冷え5-実は病気だった?!この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

末端の冷え6-レイノー って?(S3)(シリーズ完結)

末端の冷え6-レイノーって?(シリーズ完結)この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版です。 現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧く...

 

この記事は、有料オンラインサロン過去記事(シーズン1~3)の公開版でした。

現サロン(シーズン4&5)に参加希望の方はコチラをご覧ください。

「医師水野のサロン」説明概略本ページでは、「医師水野のサロン」の概略を説明します。 サロン概要 「医師水野のサロン」は、「健康とそれを取り巻...
ABOUT ME
医師水野
内科医。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログ、Facebook、YouTubeなどで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。